全体的にネタバレです
あ…あ ああ ああに 兄 貴……!?
まさかと思ったけど…ドイツは普憫のこと兄貴って…呼んでるんですか……
兄貴…そうか…ローマ字で書くとanikiだよ……だから何ってこともないけど……
兄さん…か……
ドイツと普憫初(?)の兄弟ネタ(?)に驚き、いきなりドイツと普憫の話をしてしまいましたが、
ひまさん一気に更新なさりましたね!
久々に覗いてスクロールしてもしても続きあるから驚きました。
あーもうやっぱり枢軸かわいいよー!
ドイツかわいいよムキムキのくせに!←顎が割れているくせにみたいですね(解る人がいません
態々お医者さんのとこ行って話聞いてきたんだよ!「年配の健康管理について知りたいんだが…」って!
メモ取りながら!いいやつ!!
日本おじいちゃんが身体を壊しちゃうと我々大変なことになるので、塩じゃけは控えて欲しいです。
おじいちゃんは鮒寿司を食べるといいですよ。最終兵器だから発酵してるから身体にいいからドイツも許してくれると思います。
日本とドイツはこうして見ると似た者同士ですね。
イタリアかわいすぎる……
普憫萌えは基本しない方なんですが、時々すっごいかわいいんだよなこいつ…寂しがり屋さんめ…!
落書きのポーもかわいかったです!ひまさんお疲れ様です!!
-----------------------------
元気になったひまさんが、うっかり「バルヨナ更新しないと今日中に帰国したくなっちゃう病」にでもかかっちゃってくれませんかね……
大和が用意してきた奈良スペシャルなるCDには一体…一体何が録音されているというんだ……!
カロムの名前の意味を漸く知りました。滋賀人なのに彦根カロムのカロムって何やねんと思ってました。
以下日本カロム協会の説明です。
>カロムの歴史と言いましても現在のところ殆ど判っておりません。
>カロムの歴史を遡る資料が残っていないのです。
>特に日本においては明治末期、或いは大正の初期に海外から持ち込まれたものであろうと推測されています。
>しかしあくまで推測であって、誰が、何時、何処に、何のために、ということは全く謎につつまれたままなのです。
>言語学的に、「カロム」は、「槍の柄の輪切り」という意味だそうで、確かにカロムの玉は柄の輪切りの形に似ています。
…?……
まあ、なんかカロムっていうゲームらしいです。言われてみれば一回くらい聞いたことあるような響きでもあるような、ないような。
>現在よりもずっとポピュラーな遊びだったようです。
>ところが、今では彦根を中心とする地域にしか残っていません。
>そして、その理由もまた謎に包まれたままなのです。
カロム…謎過ぎるぜ…!
多分ひまさんのことだから「なんかかわいい」みたいな理由で採用したんだと思います。
あと「彦根カロム」ってそのままキャラの名前みたいじゃん!みたいな。
こちらのサイトには「彦根カロムのルール」っていう項目もありましたが、よく解りません。
カラオケ入済みと入予定曲 全部じゃないよ
カラオケ入済みと入予定曲 全部じゃないよ